2022/05/06
法人に関わる税金の種類
コラム
タイトルに日本政策金融公庫の審査基準の「共通項目」と書きました。
「審査が共通じゃないの!?」
と思われるかもしれません。
原則的には共通です。
ただし、借入申込者に対しては、各担当者が個別に面談をします。
そして、日本政策金融公庫の担当者はある程度の融資決裁権を持っています。
極論、少額の融資であれば担当者の決断で融資可否が動くこともあるので、担当者によって変わるということもあり得ます。
担当者によって重視する項目が違うこともあります。
ですが、そのような個別項目では基本的には大きく融資の可否には影響しない(はずです)
融資金額はともかくとして、融資の可否自体はどの担当者も見るような原則的な項目が大きく影響します。
次からは、そういった日本政策金融公庫の担当者共通で重要視される審査基準を書いていきます。
個人信用情報は非常に重要です。
信用情報の内容によっては、それだけで否決になることもあります。
具体的にはCICと日本政策金融公庫内のデータベース(過去の取引者のデータ)を見て問題が無いか確認します。
問題とは
CICを確認して多額のキャッシング、クレジットローンの残高のある方(過去の利用だけなら問題ありません)
債務整理中の方。
過去に日本政策金融公庫に対して貸倒れ(近しい親族含む)のある方
以上のような方は融資がかなり難しくなります
日本政策金融公庫の担当者は、面接時に創業される方の人柄を良く見ています。
信頼できそうな、誠実な人柄かどうか?
しっかりとお金を返済していく人なのか?
こういった面が重要です。
そして人柄は面接だけでなく、預金通帳のお金の動きや公共料金、税金の未納や滞納があるかどうか?などの過去の履歴からも判断します。
当たり前ですが、預金通帳の残高がほぼ無い方や、支払うべきものを支払っていない方はちゃんと返済できないのではないか?という印象を持たれやすくなります。
自己資金は重要です。
どの程度の自己資金を求めるか?については担当者によって多少変わるかもしれません。
借りたい金額の1/9程度が、最低限必要な自己資金の目安になります。
つまり、500万円借りたい場合には60万円弱の自己資金が必要になります。
なお、自己資金は預金通帳に入っているものだけが認められます。
タンス預金はゼロ扱いになります。
また、急に100万円入金して残高が増える等、その入金がどういった理由のものなのか、きちんと説明できないものはゼロ扱いになります。
特に重要な審査項目について書いてきました。
他の情報サイト等で事業計画、事業経験、補足資料etc…が重要と書かれていたりします。
もちろん上記のことも重要ですし、実際に加点や減点の材料になります。
しかし、上記の事業計画、事業経験等の内容で一発アウトになることはほぼありません。
逆に言えば「個人信用情報」「人柄」「自己資金」については一発アウトがありえます。
日本政策金融公庫の融資で重要なことは
一発アウトになるような最低ラインをクリアできているかどうか?
クリアできていない場合には解消する方法があるかどうか?
が第一段階になります。
上記は融資経験豊富な専門家でないと判断がつかない面も多いです。
また、ご自身で申し込んで融資否決(融資がダメ)だったとしても、日本政策金融公庫の担当者は本音の否決理由は決して教えてくれません。
融資がダメだった理由がわからないので、次回の対策も立てられないということになります。
実際に、ご自身で2回チャレンジして失敗した後に、当事務所に相談に来られて融資に成功できた方もいらっしゃいます。
融資で失敗したくない
融資に不安があって自信がない
というような方は、専門家に一度ご相談されることをおすすめします。
これだけは知っておいてほしい!
起業・経営に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・
日々、多くの方から起業のご相談をいただくなか、これから起業される方やすでに起業されている方に知って頂きたい情報を発信しております!